「今日はうまくいくやるぞ」と意気込むときほど、うまくいかなくなるという経験はないですか?前向きにポジティブな思いを持っていたのになんで⁈とわからなくなってしまいますね。
実はここに隠れた思いがあるのです。うまくやろうということは、まだうまくいっていないからうまくやろうと意気込んでしまうんですね。そして、意気込んでしまうほどに、そこが大きくなってしまい、うまくいかない現実に直面してしまうのです。
本当にうまくいっているときというのは、うまくやろうとは思いません。では、どうしたらいいかというと、既にうまくいっているという状態に持っていけばいいわけです。
うまくいっているとき、あなたは何を考えて、どんな振る舞いをしていますか?その状態であるようにするのです。そして、なんとかしてやろうと執着しないことです。
しかし、今がとても辛い状況なんだから、上手くいっていることなんて想像できない、という方もいらっしゃるでしょう。そんなときは「なんとでもなる」「なるようになる」とその出来事から一歩引いてみるようにするといいです。
私もそうでした。今日はこうしてああして、となんとかしようとすればするほどうまくいかないのです。心の奥底にうまくいかないかもという強い不安がいっぱいあったのです。
逆に何も考えずになんとでもなると思った時のほうがうまくいったのです。
結局は自分の思いがそのまま現実に現れるのです。日頃、自分はどんな思いをもっているか気づけるチャンスです。
最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。
この記事を読んでお役に立てましたら、応援をお願いします。
0 件のコメント:
コメントを投稿