眠ろうとするといろいろと考え出してしまい眠れなくなってしまった経験はありますか。
私は不眠症になったので辛さはよくわかります。
寝る前になるとモヤモヤしてしまい寝付けないのは、そのモヤモヤしていることを受け入れていなかったり、見ないようにしているからです。
だから、横になり眠ろうとすると抑えていたことが出てくるのです。考えないにしようとしても何度も考えてしまうのです。
では、どうしたら受け入れられるようになるのでしょうか。
何か決めなければならないことがあるときは、とりあえず「こうしよう」と決めればいいのです。そうすれば、あれこれと考えなくていいのです。変えることはいつでもできます。
また、無理に決めなくてもOKなんです。
イライラと怒りを感じるときは、怒りを感じていてもOKだよ、と受け入れてあげてください。怒りを抑えようとすればするほど、イライラしてしまう経験はあるかと思います。
特にスピリチュアルに精通している方ほど、ポジティブでいなくては、と無理に怒りを抑えようとしてしまうことがあります。
どんな思いや感情であれ、受け入れるからこそ、変えていけるのです。
ですが、完璧になる必要もありません。イライラすることも、何が良くて何が悪くても、あなたに必要だから起こっていることです。
このように受け入れてあげれば、寝る前になってモヤモヤとしてしまうことはなくなります。
また、モヤモヤして眠れないときは誰にでもあるんだということも受け入れてあげてください。長い人生こういうこともある、と気楽に受け入れてください。
最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。
この記事を読んでお役に立てましたら、応援をお願いします。
0 件のコメント:
コメントを投稿