願いが執着になると叶いません

2023年10月16日月曜日

スピリチュアル 楽になる生き方

t f B! P L
願いが執着に変わるときは、どんなときでしょうか。それは、「しなければならない」となってしまったときです。

本当にやりたいことならば、しなければと脅迫するようなことはないはずです。「しなければならない」ときは、そうなってないということを強調しているので叶わないのです。


願う棒人間



そんなときはもう一度自分と向き合って欲しいのです。

自分が本当に望んでいたことか。自分ではなく、他の人に期待されていたのではなかったのか。お金のことを心配していたのではないか。周りの目を気にしていたのではないか。日頃のストレスから逃げようとしていたのではないか。

こうなってくると本当のあなたの願いからズレてしまいます。また、これらのネガティブなことは見たくないことでもあります。
見ないフリをしてしまうのです。

見ないフリは気づかないうちに、あなたに影響を与えてしまうのです。それを終わらせて、本当の願いに向かうには、周りの目を気にしていたり、ストレスを抑えるためにやろうとしていたり、お金のために何がなんでも、という思いを持っているということをまずは受け入れる必要があります。

どんな思いを持っていても、いい悪いはなく「こういう思いをもつている」とただ受け入れればいいのです。受け入れて認めてあげれは、こういう思いはもういらないと手放すことができます。

ネガティブな思いがなくなれば、「私はこれをやりたかったんだ」と見えてきます。本当は妨げるものは何もないのです。しなければと追い立てることはないのです。

最後まで読んでいただきまして、ありがとうごさいました。


この記事を読んでお役に立てましたら、応援をお願いします。

このブログを検索

自己紹介

自分の写真
こんにちは。 スピリチュアル、自然、植物を育てることが好きです。 私が今まで経験したり、学んだことでみなさんのお役に立てることをわかりやすく発信していきたいと思います。

人気の投稿

おすすめ

あなたただけに厳しい人

周りの人に対してはそうではないのに、なぜか自分だけ厳しく当たってくる人に出会ったことはありますか。特に職場でそういう人がいると仕事にも差し支えてきます。 このような状況の中でも、これだけ言えるのは厳しくされたからといって、あなたが悪いのではないということです。あなたができないとい...

QooQ