瞑想するとネガティブなことしか出てこないとき

2024年1月12日金曜日

スピリチュアル

t f B! P L
瞑想は心を落ち着かせることができます。その他にも瞑想の効果はたくさんあります。しかし、心が落ち着つくどころかネガティブなことしか出てこない、瞑想してるとそれが頭の中を占領するということがあります。

瞑想する女性


しかし、これは悪いことではないのです。昔からの抑圧された思いが自分と向き合ったから出てきたということです。

長年、抑圧されていたなら怖いものとなって出てくるでしょう。それは気づかないことが多いです。そして、自分と向き合おうとすると気づいて欲しくて出てくるのです。

ネガティブなものはどうしても見たくないものです。見ないようにすればするほど抵抗してくるので、影響を受けてしまうのです。

ネガティブな思いを手放すにはまずは向き合わなくてはいけません。その時に出てきたということは、手放すチャンスといえます。

瞑想をしていてネガティブなことが出てきたときはまず、良い悪いの判断をしないで「私はこういう思いを持っていたんだ」とただ受け入れてあげてください。

そして、「これはもう必要ないので手放します」と意図して、雲が消えるようなイメージをしてみてください。

今までの抑圧された思いはどんどんと出てくることもあるかと思います。出てしまえば全く同じものが出てくることはありません。

こういう思いを持っているんだなと、ただ受け入れてあげてください。そうして、手放せることができれば、そのネガティブな思いに影響を受けることはありません。

最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。


この記事を読んでお役にたてましたら、応援をお願いします。

このブログを検索

自己紹介

自分の写真
こんにちは。 スピリチュアル、自然、植物を育てることが好きです。 私が今まで経験したり、学んだことでみなさんのお役に立てることをわかりやすく発信していきたいと思います。

人気の投稿

おすすめ

自分にお金を使うことに対して罪悪感を感じるとき

自分にこんなにお金を使ってもいいのか?後で足りなくなるのでは?我慢した方がいいのか?とお金を使うことをためらってしまうことはありますか? そのときはお金の心配から離れて本当は私はどうしたいかということに従ってみてください。 使うということになったら罪悪感を持たずに気持ちよく使って...

QooQ