私もすぐに気にしてしまうタイプなので気になることを一日中考えていることもあります。
まずは「気にしてはいけない」という否定をやめることです。そういう思いを持っているということを認めてください。気にしてること自体がわるいことではありませんので。
そして、「気にしてる」というときというのはそのことにすっかりとはまってしまっているのです。そこから離れるには、第三者的に見ることをしてみてください。意外と他人に同じことが起こっているときは、「こんなことで悩まなくても」と思うはずです。
それでも、やはり気になってという方は意識が他に向くように行動してみてください。出かける、趣味を始める、他の人に話してみる、などです。なにかいつもと違うことをして気をそらしてしまうということです。出かけられないなら、いつもと違うテレビや映画を見てみるというような簡単なことでもいいです。他のことに意識が少しでも向くと気にしていたことから離れられます。
私が実践してみて簡単でおすすめな方法があります。それは「歩く」ということです。歩くときは歩くことだけに集中して歩いてみてください。30分くらいがいいです。ストレス解消にもなります。
それらを実践して、また気になってしまったら、そらすということ繰り返し実践をしてみください。気にしないことは慣れでもあります。すぐ気をそらす癖をつければ今後も大丈夫になります。
そもそも気になるようなこともあなた自身がこの人生で決めたことです。なので、周りからあなたの意思がなく強制されることはないのです。ここがいちばん大事なところです。そうであればもう気にすることはありません。
最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。
この記事を読んでお役に立てましたら、応援をお願いします。
私の人生なんか違う、目に見えてることだけが全てではないんじゃないかと感じることはありませんか。
目の前のことにのめり込見み過ぎて、悩みや苦難を周りのせいにしても何も変わることはありません。
これらの問題から抜け出して、本来の幸せに楽しく元気に生きる方法をまとめました。お手に取ってもらえたら嬉しいです。
0 件のコメント:
コメントを投稿