他人を満たすことをやめる

2023年7月26日水曜日

楽になる生き方 人間関係

t f B! P L
私たちは生まれてから今まで自分より他人を優先する、周りに合わせる、自分のことだけするのはわがまま、という価値観の中でここまで生きてきました。

なので、それが当たり前になっていて常に他人を満たすことを優先することが正しいとなっています。

しかし、この結果、自分は満たされなくてストレスが溜まる、自由に好きなことができない、やりたいことがわからなくなってしまいました。

さらに本心を無視し続けると、怒りが湧いてきたり、精神的に限界が来たり、何か突発的なことが起きてしまいます。





しかし、限界が来る前でも他人を満たす生き方に「なんか違う」と違和感を感じる方も多くなってきているのではないでしょうか。

今このブログを読んでくださっているあなたも何か違和感を感じているのでここまで読んでくださっているのでしょう。


この感覚ぜひ大切にしてください。

これは自分勝手になるとか、わがままということではありません。他人を満たしてきたことと同じように自分を満たすようにすればいいのです。

もっと自分の本心を聴いてあげればいいのです。

そうすると、どれだけ毎日が楽しくやりがいを持って過ごせるかがわかります。本当は私は何がしたいのかが見えてくるようになります。

まずは身の回りのことから少しずつでも自分の本心に従ってみてください。「私は〇〇が食べたい」ということでもいいのです
それすらも本心を抑えていたのではないのでしょうか。

そして、このように自分を満たしてあげることができると、周りの人にも優しくなれるのです。今までのように義務感でやるのではく、心からやってあげようと他人にもしてあげることができるのです。
「他人」とありますが、身近な「家族」も同様です。

もう一度「私はどうしたい?」と自分に聴いてみてください。

最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。


この記事を読んでお役に立てましたら、応援をお願いします。

このブログを検索

自己紹介

自分の写真
こんにちは。 スピリチュアル、自然、植物を育てることが好きです。 私が今まで経験したり、学んだことでみなさんのお役に立てることをわかりやすく発信していきたいと思います。

人気の投稿

おすすめ

あなたただけに厳しい人

周りの人に対してはそうではないのに、なぜか自分だけ厳しく当たってくる人に出会ったことはありますか。特に職場でそういう人がいると仕事にも差し支えてきます。 このような状況の中でも、これだけ言えるのは厳しくされたからといって、あなたが悪いのではないということです。あなたができないとい...

QooQ