嫉妬をやめたい

2018年4月25日水曜日

スピリチュアル

t f B! P L

うらやましい人

なんでのあの人ばっかり・・・と嫉妬してしまい、その人が輝いてみえて自分がみじめになる。

そして、嫉妬している自分を見てさらにみじめになる・・・。

私もこの感情には悩みました。
「嫉妬してしまっているな」と自覚があれば、すぐに改善できるかとおもいますが、かつての私のように無意識に嫉妬してしまっているときはマイナス思考のスパイラルにはまり、さらに悪い状況を引き寄せてしまいます。

お金持ちの人、きれいな人、かっこいい人、自由に人生を生きている人を見て無意識に目をそらしたり、心の奥底で嫌な感情を持ってしまってました。

それがあたりまえになってしまうと、物事はうまくいかなくなり、運も遠ざかってしまいます。

まず、自分の感情に目を向けてみましょう。

そういう感情を持ってしまっているんだなと認識するだけでも嫉妬から解放される第一歩です。

嫉妬は自分自身の一方的な問題ですので、人間関係の問題より簡単に克服できます。

自分の「ない」部分だけみて不安になってないでしょうか。

そういう不安な感情は嫉妬につながります。

見かけは何も不自由がない人と思っていても実は見えない所で努力していたり、こちらが考えられないような問題を抱えていたり、いろんな思いを持っていることもあります。

何が良くて悪いのか、勝か負けかは判断できません。もともとは皆同じはずです。あえて優劣はつけなくてもいいですね。

私はいろいろ問題をかかえていたときに、「幸せそうでいいですね」と言われたことがありました。

私は最悪な状態なのに、「他人にはこう見られてるんだ」と学べました。

価値の判断は結局、どういうふうに捉えるかで変わるのだなと思いました。

相手が上で自分が下に見えてるのは単なる思い込みです。

自分を下に見る必要はありません。

自分に自信をもち、自分の「ある」部分にありがたいなと思う気持ちをもてるといい方向にいけるでしょう。その部分は他人からみると輝いてみえるかもしれませんね。

そして、逆に嫉妬されないようにするには、どう気をつけたらいいかもわかってきますね。

自分が心から楽しいことをしてるときは心がワクワクしていて、嫉妬なんて考えなくなってしまいますね。

自分は何をしたいんだろうと自分自信を見つめ直す機会です。

自分に無理をしていないか、自分を大事にしているか見直してみてくださいね。


最後まで読んで頂きましてありがとうございました。

このブログを検索

自己紹介

自分の写真
こんにちは。 スピリチュアル、自然、植物を育てることが好きです。 私が今まで経験したり、学んだことでみなさんのお役に立てることをわかりやすく発信していきたいと思います。

人気の投稿

おすすめ

あなたただけに厳しい人

周りの人に対してはそうではないのに、なぜか自分だけ厳しく当たってくる人に出会ったことはありますか。特に職場でそういう人がいると仕事にも差し支えてきます。 このような状況の中でも、これだけ言えるのは厳しくされたからといって、あなたが悪いのではないということです。あなたができないとい...

QooQ